TOP診療のご案内外来案内 > 専門外来紹介
診療のご案内 当教室のご案内 アトピー性皮膚炎に関する情報 油症に関する情報
[戻る]  

外来案内

専門外来紹介

 
アトピー外来レーザー外来褥瘡回診腫瘍外来・皮膚外科外来油症外来真菌外来形成外科外来美容外来
 

アトピー外来

【診療日】 月曜日(午後) ※完全予約制
【担当医師】 中原 真希子、吉田 舞子、末永 亜紗子
【診療日】 水曜日(午後)
【担当医師】 中原 剛士、辻 学
   アトピー性皮膚炎とは特徴的な部分に長期間の経過で湿疹病変が繰り返される疾患です。アトピー性疾患(気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎)の家族歴や既往歴と密接な関係があります。皮膚炎の発症はアレルギー的な機序だけでなく皮膚のバリア機能異常といったアレルギー以外の機序も大きく関わっています。かゆみが強いのもこの疾患の大きな特徴で、痒みのために仕事や学業に集中できない、精神的に不安定になるといったことにつながることがあります。こういった肉体的、精神的ストレスが掻き行動をエスカレートさせ、皮膚を傷つけ、より一層アトピー性皮膚炎の悪化を招くといった悪循環に陥ることがあります。
 アトピー外来では1.炎症の沈静化、2.皮膚バリア機能の回復、3.痒みのコントロール、4.心理的サポートを治療の中心として行っています。アトピー性皮膚炎の皮膚は炎症が起こった状態にあります。このためにステロイド薬や免疫抑制薬の外用で炎症を抑える必要があります。皮疹の重症度、面積、副作用の出現の有無などをみながら適切に外用薬を処方します。アトピー性皮膚炎では皮膚のバリア機能が低下しています。このため皮膚の外にある異物が皮内に進入しやすくなり炎症を起こしやすくなります。また、皮膚内の水分を保持できなくなりカサカサとした乾燥した皮膚になります。こういった乾燥肌に対しては保湿薬の外用でバリア機能の向上をはかるとともにスキンケアの指導をします。強い痒みには外用だけではなく必要に応じて抗アレルギー薬の内服なども組み合わせながら治療を行います。このような治療を組み合わせて、皮疹や痒みのない状態を維持することを目標に治療を行います。
このページトップへ 

レーザー外来

【診療日】 月曜日(午後) ※完全予約制
【担当医師】 辻 弥生、江藤 綾桂、佐藤 清象
   対象疾患は単純性血管腫や苺状血管腫といった種々の血管腫や色素性母斑、太田母斑を中心とした色素性病変です。
このページトップへ 

褥瘡回診

【診療日】 火曜日(午後) ※完全予約制
【担当医師】 西尾 紀一郎
   高齢化社会が進むなか、1999年に日本褥瘡学会が設立され、褥瘡の予防・治療の重要性が強調されるようになりました。
 当院は2002年より皮膚科医師による褥瘡回診を開始し、褥瘡に対する取り組みを充実させ、褥瘡の予防を徹底するとともに、治癒率を向上させてきました。
 毎週火曜日の午後、担当皮膚科医がWOC認定看護師※、看護師とともに院内の褥瘡患者様を回診します。回診では褥瘡の評価を行い、局所処置法、スキンケア方法、マットレスの選択などについて具体的に検討し、実施するようにしています。
 また褥瘡対策委員会を2ヶ月に1回開催しております。委員会は皮膚科医、歯科医、WOC認定看護師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士、医療情報部技官、事務官により構成されており、褥瘡発生件数や体圧分散マットレスの利用報告、各専門職の情報提供などを行う委員会となっています。

※WOC認定看護師とは、褥瘡を含む創傷ケア(Wound)、ストーマ・瘻孔ケア(Ostomy)、失禁ケア(Continence)の看護を専門的に行う看護師のことをいいます。
このページトップへ 

腫瘍外来・皮膚外科外来

【診療日】 水曜日(午後)※完全予約制
【担当医師】 永江 航之介、大野 文嵩
【診療日】 金曜日(午後)※完全予約制
【担当医師】 伊東 孝通
   腫瘍外来・皮膚外科外来では皮膚の良性・悪性腫瘍や手術を必要とする皮膚疾患の治療、フォローアップを行っています。
このページトップへ 

真菌外来

【診療日】 木曜日(午後) ※完全予約制
【担当医師】 松田 哲男、高原 正和、辻 学、永井 貴子
   真菌外来では深在性皮膚真菌症など特殊な真菌感染症や、難治性の皮膚真菌感染症の治療をします。再診の方のみが対象になります。必要に応じて真菌培養、スライドカルチャー作成などを行って真菌の同定も行い、治療に役立てています。

 疾患の例:スポロトリコーシス、黒色真菌感染症、慢性粘膜皮膚カンジダ症、難治性爪カンジダ症、ケルスス禿瘡など

水虫の角質/真菌の培養 写真
このページトップへ 

形成外科外来

【診療日】 木曜日(午後) ※完全予約制
【担当医師】 増田 禎一
   形成外科学では、体の表面の先天的・後天的な変形に対して、
その機能の回復をはかるとともに、より形態を重視して修復することで、患者様がより良い社会生活を送る事が出来るようにする事を目的としています。

  当外来での主な対象疾患は以下のようになります。
  ・ 瘢痕、ケロイド・瘢痕拘縮
   外傷や手術後の傷跡やひきつれをできるだけ目立たないきれいな傷跡にします。
  ・先天異常(生まれつきの障害)
   まぶた、口、耳、臍、手足の指の異常・変形などの治療を行います。
  ・ その他
   眼瞼下垂、腋臭症の治療を行います。また、しわやたるみに対する相談も承ります。
このページトップへ